相木大使の活動紹介
令和5年4月8日
<2023年>
4月7日:「対タジキスタン人材育成奨学計画(JDS)」帰国生との交流会
4月5日:脱炭素化及び気候変動適応策支援(気候変動に起因する自然災害に対する自然を基盤にした解決策を通じたコミュニティレジリエンスの強化)供与式
3月17日:ラシュト郡教員養成大学での「インクルーシブ教育推進のための教職課程構築事業」完了式典
3月1日:「第二次バッタ管理対策改善計画」供与式
2月21日:令和4年度天皇誕生日祝賀レセプション
2月10日:令和4年度日本NGO連携無償資金協力「インクルーシブ教育推進のための教職課程構築事業」に係る署名式の実施
1月31日:ダンガラ郡アクス地区サフォバフシュ村における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
1月23日:令和4年度後期4案件に関する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」署名式
<2022年>
12月19日:タジキスタン共和国に対する無償資金協力「アフガニスタンとの国境地域コミュニティのための人間の安全保障アプローチを適用した効果的な国境管理促進計画(UNDP連携)」に関する書簡の交換
12月13日:ルダキ郡スルトノボド地区第2ブルマ村における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
11月30日:令和4年度前期2案件に関する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」署名式
10月28日:相木大使のソグド州空手協会及び柔道協会訪問
10月27,28日:ソグド州シャフリストン郡及びスピタメン郡における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
10月26~27日:日・タジキスタン外交関係樹立 30 周年記念・ 和太鼓コンサート in ドゥシャンベ & フジャンド
10月14日:令和4年度前期4案件に関する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」署名式
10月12,13日:ハトロン州ホヴァリング郡及びレヴァカント市における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
9月20日:タジキスタンのアフガニスタン難民及びホストコミュニティに対する 人道支援物資供与式(於:ヴァフダト市)
8月3日:草の根・人間の安全保障無償資金協力「タジキスタン国立がんセンター医療機材整備計画」引渡し式
7月20日:秋野豊元国連政務官ほか慰霊碑への献花(於ヌロボド郡)
7月4、5日:ハトロン州の3つの学校に対する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
6月16日:相木大使の「第三次タジキスタン・アフガニスタン国境地域生活改善計画」綿花油工場開所式出席(ハトロン州ドゥスティ郡)
6月8日:相木大使とルスタム・エモマリ上院議長兼ドゥシャンベ市長の会談
6月6日:「ドゥシャンベ市第13ヘルスケアセンター医療機材整備計画」引渡し式
5月18日:秋野豊UNMOT政務官銃撃事件現場での相木大使による献花
4月4日:緊急事態・民間防衛委員会(CoES)捜索・救援局第二庁舎施設改修完了式典
3月24日:ハトロン州ムミノボド郡バルホビ村での水害対策を目的とした学校建設プロジェクト開所式
3月22日:第4回「ナウルーズ観光文化遺産」フェスティバルへの日本ブース出展
3月18日:相木大使の救急車整備計画供与式出席
3月15日:サリムゾーダ元タジキスタン日本友好議連会長の叙勲伝達式の開催
3月12日:第16回タジキスタン日本語弁論大会」開催報告
3月2日:相木大使の信任状捧呈
2月23日:令和4年天皇誕生日に際してのご挨拶
2月11日:アイニ郡及びホログ市義肢装具製作所との「草の根・人間の安全保障無償資金協力」プロジェクト贈与契約署名式
2月9日:相木大使の令和2年度日本NGO連携無償資金協力引渡式出席
2月8日:平成28年度無償資金協力「災害リスク軽減・対応能力強化計画」供与式
2月4日:相木大使のバッタ管理機材供与式出席/令和3年度日本NGO連携無償資金協力に係る署名式の実施
2月3日:秋野豊UNMOT政務官ほか顕彰碑への相木大使による献花
2月2日:相木大使とサリム外務次官による外交関係樹立30周年に際する首脳間及び外相間の書簡の交換
1月21日:相木俊宏駐タジキスタン日本国特命全権大使の信任状の写しの提出
4月7日:「対タジキスタン人材育成奨学計画(JDS)」帰国生との交流会
4月5日:脱炭素化及び気候変動適応策支援(気候変動に起因する自然災害に対する自然を基盤にした解決策を通じたコミュニティレジリエンスの強化)供与式
3月17日:ラシュト郡教員養成大学での「インクルーシブ教育推進のための教職課程構築事業」完了式典
3月1日:「第二次バッタ管理対策改善計画」供与式
2月21日:令和4年度天皇誕生日祝賀レセプション
2月10日:令和4年度日本NGO連携無償資金協力「インクルーシブ教育推進のための教職課程構築事業」に係る署名式の実施
1月31日:ダンガラ郡アクス地区サフォバフシュ村における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
1月23日:令和4年度後期4案件に関する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」署名式
<2022年>
12月19日:タジキスタン共和国に対する無償資金協力「アフガニスタンとの国境地域コミュニティのための人間の安全保障アプローチを適用した効果的な国境管理促進計画(UNDP連携)」に関する書簡の交換
12月13日:ルダキ郡スルトノボド地区第2ブルマ村における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
11月30日:令和4年度前期2案件に関する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」署名式
10月28日:相木大使のソグド州空手協会及び柔道協会訪問
10月27,28日:ソグド州シャフリストン郡及びスピタメン郡における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
10月26~27日:日・タジキスタン外交関係樹立 30 周年記念・ 和太鼓コンサート in ドゥシャンベ & フジャンド
10月14日:令和4年度前期4案件に関する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」署名式
10月12,13日:ハトロン州ホヴァリング郡及びレヴァカント市における「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
9月20日:タジキスタンのアフガニスタン難民及びホストコミュニティに対する 人道支援物資供与式(於:ヴァフダト市)
8月3日:草の根・人間の安全保障無償資金協力「タジキスタン国立がんセンター医療機材整備計画」引渡し式
7月20日:秋野豊元国連政務官ほか慰霊碑への献花(於ヌロボド郡)
7月4、5日:ハトロン州の3つの学校に対する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」引渡し式
6月16日:相木大使の「第三次タジキスタン・アフガニスタン国境地域生活改善計画」綿花油工場開所式出席(ハトロン州ドゥスティ郡)
6月8日:相木大使とルスタム・エモマリ上院議長兼ドゥシャンベ市長の会談
6月6日:「ドゥシャンベ市第13ヘルスケアセンター医療機材整備計画」引渡し式
5月18日:秋野豊UNMOT政務官銃撃事件現場での相木大使による献花
4月4日:緊急事態・民間防衛委員会(CoES)捜索・救援局第二庁舎施設改修完了式典
3月24日:ハトロン州ムミノボド郡バルホビ村での水害対策を目的とした学校建設プロジェクト開所式
3月22日:第4回「ナウルーズ観光文化遺産」フェスティバルへの日本ブース出展
3月18日:相木大使の救急車整備計画供与式出席
3月15日:サリムゾーダ元タジキスタン日本友好議連会長の叙勲伝達式の開催
3月12日:第16回タジキスタン日本語弁論大会」開催報告
3月2日:相木大使の信任状捧呈
2月23日:令和4年天皇誕生日に際してのご挨拶
2月11日:アイニ郡及びホログ市義肢装具製作所との「草の根・人間の安全保障無償資金協力」プロジェクト贈与契約署名式
2月9日:相木大使の令和2年度日本NGO連携無償資金協力引渡式出席
2月8日:平成28年度無償資金協力「災害リスク軽減・対応能力強化計画」供与式
2月4日:相木大使のバッタ管理機材供与式出席/令和3年度日本NGO連携無償資金協力に係る署名式の実施
2月3日:秋野豊UNMOT政務官ほか顕彰碑への相木大使による献花
2月2日:相木大使とサリム外務次官による外交関係樹立30周年に際する首脳間及び外相間の書簡の交換
1月21日:相木俊宏駐タジキスタン日本国特命全権大使の信任状の写しの提出